全民炸金花_澳门电子游戏-app下载

图片

○県立広島大学保健福祉学部履修要領

平成19年4月1日

大学要領第4号

(趣旨)

第1条 県立広島大学学則(平成19年法人規程第2号。以下「学則」という。)第12条第22条第40条第3項第4項及び第5項並びに県立広島大学履修規程(平成19年大学規程第3号)第2条第5条第2項及び11条の規定に基づき、保健福祉学部の授業科目(以下「科目」という。)の履修について、必要な事項を定める。

(科目の区分等)

第2条 保健福祉学部の各学科(以下「各学科」という。)の科目の区分、名称、配当年次、前後期の別、単位数、授業の方法、授業時間及び履修方法は、別表1のとおりとする。

(卒業必要単位数)

第3条 各学科の科目の区分ごとの卒業に必要な単位数は、別表2のとおりとする。

(履修制限)

第4条 保健福祉学部の次表の科目の欄に掲げる科目の履修に当たっては、同表の履修の要件の欄に掲げる要件を充足しなければならない。

学科

科目

履修の要件

看護学科

別表3の科目の欄に掲げる実習科目

同表の関連する科目の欄に掲げる各実習科目に関連する科目の単位を修得していること。

卒業研究

専門領域特有の科目のうち、1年次から3年次までの必修科目の単位を修得していること。

理学療法学科

総合臨床実習Ⅰ

総合臨床実習Ⅱ

理学療法特論Ⅴ

卒業研究

別表4の科目の区分の欄に掲げる科目の区分ごとに、1年次から3年次までの科目から同表の必要単位数の欄に掲げる単位数を修得し、かつ、1年次から3年次までの必修科目の単位を修得していること。

作業療法学科

精神科系臨床実習

身体障害系臨床実習

全額共通教育科目、人間と社会生活の理解に関する科目、保健医療福祉を発展させる科目、専門領域理解の基礎となる科目及び専門領域特有の科目の1年次から3年次までの必修科目のうち、単位を修得していない科目が2科目以内であること。

コミュニケーション障害学科

臨床実習Ⅱ

専門領域特有の科目のうち、臨床実習Ⅰ、発達系障害学概論Ⅰ、認知系障害学概論Ⅰ、聴覚系障害学概論Ⅰ及び発生発語系障害学概論Ⅰの単位を修得していること。

臨床実習Ⅲ

臨床実習Ⅱの単位を修得していること。

(国家試験受験資格)

第5条 助産師国家試験受験資格を取得しようとする者は、別表5に定める科目を、精神保健福祉士国家試験受験資格を取得しようとする者は、別表6に定める科目を履修し、その単位を修得しなければならない。

(補則)

第6条 この規程に定めるもののほか必要な事項は、保健福祉学部教授会の議を経て、学長が定める。

この要領は、平成19年4月1日から施行する。

別表1(第2条関係)

(1) 看護学科

授業科目

配当年次

前後期別

単位数

授業の方法

授業時間数

備考

区分

名称

前期

後期

必修

選択

全学共通教育科目

基幹科目

人文学系

哲学

2



2

講義

30

8単位(必修科目を含む。)以上履修

倫理学

2



2

講義

30

心理学

1



2

講義

30

歴史学

1



2

講義

30

文学

1



2

講義

30

日本語表現

1



2

講義

30

教育学

1



2

講義

30

芸術

1



2

講義

30

社会学系

法学

1



2

講義

30

社会学

1



2

講義

30

日本国憲法

1



2

講義

30

経済学

1



2

講義

30

文化人類学

1



2

講義

30

人権論

1



2

講義

30

政治学

1



2

講義

30

理学系

統計学

2


2


講義

30

基礎数学

2



2

講義

30

物質科学

1



2

講義

30

生活化学

1



2

講義

30

生命科学

1



2

講義

30

地球科学

1



2

講義

30

科学史

1



2

講義

30

情報

情報処理入門

1



2

演習

30

2単位以上履修

情報科学入門

1



2

演習

30

フレッシュマンセミナー(基礎演習)

1


1


演習

30

1単位履修

外国語科目

英文講読Ⅰ

1


1


演習

30

10単位(必修科目を含む。)以上履修

英文講読Ⅱ

1


1


演習

30

初級英会話

1


1


演習

30

中級英会話

1


1


演習

30

実用英作文Ⅰ

2


1


演習

30

実用英作文Ⅱ

2


1


演習

30

上級英文読解

2



1

演習

30

専門英語講読

2



1

演習

30

検定英語Ⅰ

1?2


1

演習

30

検定英語Ⅱ

1?2


1

演習

30

ドイツ語Ⅰ

1



1

演習

30

ドイツ語Ⅱ

1



1

演習

30

中国語Ⅰ

1



1

演習

30

中国語Ⅱ

1



1

演習

30

複合科目

バイオと環境

2



2

講義

30

2単位以上履修

食料とエコロジー

2



2

講義

30

人間科学論

2



2

講義

30

健康文化論

2



2

講義

30

共生社会論

2



2

講義

30

経営と現代社会

2



2

講義

30

科学と医学

2



2

講義

30

地域の理解

2



2

講義

30

キャリアビジョン

3



2

演習

30

インターンシップ

3



2

実習

60

社会福祉概論

2



2

講義

30

保健体育

保健体育理論

1



1

講義

15

1単位以上履修

体育実技

1



1

実技

30

人間と社会生活の理解に関する科目

解剖学概論

1


1


講義

30

6単位(必修科目を含む。)以上履修

生理学概論

1


1


講義

30

生化学

1


1


講義

30

中枢神経機能学

3



1

講義

30

人間発達学

1



1

講義

30

発達心理学

1



1

講義

30

人間工学

1



1

講義

30

運動学概論

1



1

講義

30

ジエンダー論

1



1

講義

30

家族社会学

1



1

講義

30

対人関係論

1



1

講義

30

地域社会と言語

2



1

講義

30

色彩学

2



1

講義

30

生活環境科学

2



1

講義

30

生命倫理学

3


1


講義

30

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

リハビリテーション概論

1



1

講義

30

2単位以上履修

地域リハビリテーション論

2



1

講義

30

国際保健福祉活動論

3



1

講義

30

地域保健福祉論

3



1

講義

30

家族支援論

2



1

講義

30

ケアマネジメント

3



1

講義

30

医療福祉システム論

3



1

講義

30

連携

チーム医療福祉論

1


1


講義

30

2単位履修

チーム医療福祉演習

4


1


演習

30

専門領域理解の基礎となる科目

統計処理演習

2


1


講義

30

20単位(必修科目を含む。)以上履修

外科学

2


1


講義

30

臨床心理学

1


1


講義

30

カウンセリング論

2



1

講義

30

医療行動科学

2



1

講義

30

医療統計学

2


1


講義

30

解剖学(看護特論)

1


1


講義

30

解剖生理学実習

1


1


実習

45

病態生理学

2


2


講義

45

薬理学

2


1


講義

30

病理学

1


1


講義

30

微生物学

1


1


講義

30

公衆衛生学

3


1


講義

30

臨床栄養学

1


1


講義

30

一般臨床医学

2



1

講義

30

内科学Ⅰ

2


1


講義

30

内科学Ⅱ

2


1


講義

30

老年医学

2



1

講義

30

神経内科学概論

2



1

講義

45

精神医学

2



2

講義

30

小児科学

2



1

講義

30

整形外科学Ⅰ

2



1

講義

30

整形外科学Ⅱ

2



1

講義

30

リハビリテーション医学

2



1

講義

30

感染予防学

2


1


講義

15

救急医療

2



1

講義

15

終末期医療

3



1

講義

15

関係法規

1


1


講義

15

専門領域特有の科目

基礎看護学

看護学概論

1


1


講義

30

16単位履修

看護理論と実践

1


2


講義

45

日常生活援助方法論Ⅰ

1


2


演習

60

日常生活援助方法論Ⅱ

1


2


演習

60

診療に伴う看護方法論

2


2


演習

60

ヘルスアセスメント

2


2


演習

60

基礎看護実習Ⅰ

1


1


実習

45

基礎看護実習Ⅱ

2


2


実習

90

看護研究の基礎

2


1


講義

30

保健指導方法論

2


1


演習

30

成人看護学

成人期の特性と保健

1


1


講義

30

13単位履修

成人看護方法論Ⅰ

3


2


演習

45

成人看護方法論Ⅱ

2


2


演習

60

成人看護方法論Ⅲ

2


2


演習

60

成人看護実習Ⅰ

3


3


実習

135

成人看護実習Ⅱ

3


3


実習

135

老年看護学

老年期の特性と保健

2


1


講義

30

6単位履修

老年看護方法論

3


2


演習

60

老年看護実習

3


3


実習

135

小児看護学

小児期の特性と保健

2


1


講義

30

6単位履修

小児看護方法論

3


2


演習

60

小児看護実習



3


実習

135

母性看護学

母性の特性と保健

2


1


講義

30

6単位履修

母性看護方法論

2


2


演習

60

母性看護実習

3


3


実習

135

精神看護学

精神看護の特性と保健

2


1


講義

30

6単位履修

精神看護方法論

3


2


演習

60

精神看護実習

4


3


実習

135

地域看護学

地域看護学概論

2


1


講義

30

12単位履修

地域看護活動論Ⅰ

2


2


演習

60

地域看護活動論Ⅱ

2


2


講義

45

地域看護活動論Ⅲ

3


2


演習

45

地域看護実習Ⅰ

4


2


実習

90

地域看護実習Ⅱ

4


1


実習

45

地域看護実習Ⅲ

4


2


実習

90

統合?総合科目

救命救急看護特論

4



1

講義

15

2単位以上履修

ターミナルケア特論

3



1

講義

15

痴呆性高齢者看護特論

4



1

講義

15

ヒューマン?セクシャリティ特論

4



1

講義

15

看護教育論

3



1

講義

15

看護管理論

4



1

講義

15


卒業研究

4

3


演習

90

3単位履修

助産学

助産学概論

4



1

講義

30

13単位履修

助産学方法論Ⅰ

4



2

演習

60

助産学方法論Ⅱ

4



2

演習

60

助産実習

4



8

実習

360

(2) 理学療法学科

授業科目

配当年次

前後期別

単位数

授業の方法

授業時間数

備考

区分

名称

前期

後期

必修

選択

全学共通教育科目

基幹科目

人文学系

哲学

2



2

講義

30

8単位以上履修

倫理学

2



2

講義

30

心理学

1



2

講義

30

歴史学

1



2

講義

30

文学

1



2

講義

30

日本語表現

1



2

講義

30

教育学

1



2

講義

30

芸術

1



2

講義

30

社会学系

法学

1



2

講義

30

社会学

1



2

講義

30

日本国憲法

1



2

講義

30

経済学

1



2

講義

30

文化人類学

1



2

講義

30

人権論

1



2

講義

30

政治学

1



2

講義

30

理学系

統計学

2



2

講義

30

基礎数学

2



2

講義

30

物質科学

1



2

講義

30

生活化学

1



2

講義

30

生命科学

1



2

講義

30

地球科学

1



2

講義

30

科学史

1



2

講義

30

情報

情報処理入門

1



2

演習

30

2単位以上履修

情報科学入門

1



2

演習

30

フレッシュマンセミナー(基礎演習)

1


1


演習

30

1単位履修

外国語科目

英文講読Ⅰ

1


1


演習

30

10単位(必修科目を含む。)以上履修

英文講読Ⅱ

1


1


演習

30

初級英会話

1


1


演習

30

中級英会話

1


1


演習

30

実用英作文Ⅰ

2


1


演習

30

実用英作文Ⅱ

2


1


演習

30

上級英文読解

2



1

演習

30

専門英語講読

2



1

演習

30

検定英語Ⅰ

1?2


1

演習

30

検定英語Ⅱ

1?2


1

演習

30

ドイツ語Ⅰ

1



1

演習

30

ドイツ語Ⅱ

1



1

演習

30

中国語Ⅰ

1



1

演習

30

中国語Ⅱ

1



1

演習

30

複合科目

バイオと環境

2



2

講義

30

4単位(必修科目を含む。)以上履修

食料とエコロジー

2



2

講義

30

人間科学論

2



2

講義

30

健康文化論

2



2

講義

30

共生社会論

2



2

講義

30

経営と現代社会

2



2

講義

30

科学と医学

2


2


講義

30

地域の理解

2



2

講義

30

キャリアビジョン

3



2

演習

30

インターンシップ

3



2

実習

60

社会福祉概論

2



2

講義

30

保健体育

保健体育理論

1



1

講義

15

1単位以上履修

体育実技

1



1

実技

30

人間と社会生活の理解に関する科目

解剖学概論

1


1


講義

30

8単位(必修科目を含む。)以上履修

生理学概論

1


1


講義

30

生化学

1



1

講義

30

中枢神経機能学

3


1


講義

30

人間発達学

1


1


講義

30

発達心理学

1


1


講義

30

人間工学

1



1

講義

30

運動学概論

1


1


講義

30

ジエンダー論

1



1

講義

30

家族社会学

1



1

講義

30

対人関係論

1



1

講義

30

地域社会と言語

2



1

講義

30

色彩学

2



1

講義

30

生命倫理学

3


1


講義

30

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

リハビリテーション概論

1


1


講義

30

4単位(必修科目を含む。)以上履修

地域リハビリテーション論

2


1


講義

30

国際保健福祉活動論

3



1

講義

30

地域保健福祉論

3


1


講義

30

家族支援論

2



1

講義

30

ケアマネジメント

3



1

講義

30

医療福祉システム論

3



1

講義

30

連携

チーム医療福祉論

1


1


講義

30

2単位履修

チーム医療福祉演習

4


1


演習

30

専門領域理解の基礎となる科目

医療画像学

3


1


講義

15

28単位(必修科目を含む。)以上履修

福祉支援工学

2



1

講義

30

臨床心理学

1


1


講義

30

カウンセリング論

2



1

講義

30

医療行動科学

2



1

講義

30

医療統計学

2



1

講義

30

解剖学(運動特論)

1


1


講義

30

解剖学実習

2


2


実習

90

生理学(運動特論)

1


1


講義

30

生理学実習

2


1


実習

45

薬理学

2



1

講義

30

病理学

2


1


講義

30

運動学

2


1


講義

30

運動学実習

2


1


演習

45

微生物学

1



1

講義

30

公衆衛生学

3



1

講義

30

臨床栄養学

1



1

講義

30

一般臨床医学

2


1


講義

30

内科学Ⅰ

2


1


講義

30

内科学Ⅱ

2


1


講義

30

老年医学

2



1

講義

30

神経内科学Ⅰ

2


1


講義

30

神経内科学Ⅱ

2


1


講義

30

精神医学

2


2


講義

30

小児科学

2


1


講義

30

整形外科学Ⅰ

2


1


講義

30

整形外科学Ⅱ

2


1


講義

30

リハビリテーション医学

3


1


講義

30

耳鼻咽喉科学

2



1

講義

45

形成外科学

2



1

講義

15

歯科口腔外科学

2



1

講義

30

感染予防学

2



1

講義

15

救急医療

2



1

講義

15

終末期医療

3



1

講義

15

関係法規

1



1

講義

15

専門領域特有の科目

基礎?研究系理学療法学

理学療法学概論Ⅰ

1


1


講義

15

32単位(必修科目を含む。)以上履修

理学療法学概論Ⅱ

1


1


講義

15

理学療法管理学

3


1


講義

15

理学療法学研究法Ⅰ

3


1


講義

30

理学療法学研究法Ⅱ

4


1


講義

15

臨床運動学

3


1


講義

30

評価?診断系理学療法学

理学療法評価学Ⅰ

2


2


講義

30

理学療法評価学Ⅱ

2


2


講義

30

理学療法評価学演習

3


1


演習

30

臨床動作解析学

3



1

講義

15

運動心理学

3



1

講義

15

障害?治療系理学療法学

基礎運動療法学

2


1


講義

30

筋?骨格系運動療法学

2


1


講義

30

神経系運動療法学

2


1


講義

30

小児発達系運動療法学

3


1


講義

30

内部障害系運動療法学

3


1


講義

30

運動療法学演習Ⅰ

2


1


演習

30

運動療法学演習Ⅱ

3


1


演習

30

物理療法学

3


1


講義

30

物理療法学演習

3


1


演習

30

義肢装具学

3


1


講義

30

義肢装具学演習

3


1


演習

30

理学療法特論Ⅰ

3


1


演習

30

理学療法特論Ⅱ

3


1


演習

30

理学療法特論Ⅲ

3


1


演習

30

理学療法特論Ⅳ

4


1


演習

30

理学療法特論Ⅴ

4


1


演習

30

地域?生活系理学療法学

日常生活活動学

3


1


講義

30

日常生活活動学演習

3


1


演習

45

生活環境学

3


1


講義

30

老人?生活系理学療法学

3


1


講義

30

応用?実践系理学療法学

徒手療法論

3



1

講義

15

2単位以上履修

運動機能再教育論

3



1

講義

15

スポーツ理学療法論

3



1

講義

15

高次脳機能障害特論Ⅰ(小児)

3



1

講義

15

高次脳機能障害特論Ⅱ(成人)

3



1

講義

15

臨床実習

基礎臨床実習Ⅰ

2


2


実習

90

18単位履修

基礎臨床実習Ⅱ

3


4


実習

180

総合臨床実習Ⅰ

4


6


実習

270

総合臨床実習Ⅱ

4


6


実習

270


卒業研究

4

4


演習

120

4単位履修

(3) 作業療法学科

授業科目

配当年次

前後期別

単位数

授業の方法

授業時間数

備考

区分

名称

前期

後期

必修

選択

全学共通教育科目

基幹科目

人文学系

哲学

2



2

講義

30

8単位以上履修

倫理学

2



2

講義

30

心理学

1



2

講義

30

歴史学

1



2

講義

30

文学

1



2

講義

30

日本語表現

1



2

講義

30

教育学

1



2

講義

30

芸術

1



2

講義

30

社会学系

法学

1



2

講義

30

社会学

1



2

講義

30

日本国憲法

1



2

講義

30

経済学

1



2

講義

30

文化人類学

1



2

講義

30

人権論

1



2

講義

30

政治学

1



2

講義

30

理学系

統計学

2



2

講義

30

基礎数学

2



2

講義

30

物質科学

1



2

講義

30

生活化学

1



2

講義

30

生命科学

1



2

講義

30

地球科学

1



2

講義

30

科学史

1



2

講義

30

情報

情報処理入門

1



2

演習

30

2単位以上履修

情報科学入門

1



2

演習

30

フレッシュマンセミナー(基礎演習)

1


1


演習

30

1単位履修

外国語科目

英文講読Ⅰ

1


1


演習

30

10単位(必修科目を含む。)以上履修

英文講読Ⅱ

1


1


演習

30

初級英会話

1


1


演習

30

中級英会話

1


1


演習

30

実用英作文Ⅰ

2


1


演習

30

実用英作文Ⅱ

2


1


演習

30

上級英文読解

2



1

演習

30

専門英語講読

2



1

演習

30

検定英語Ⅰ

1?2


1

演習

30

検定英語Ⅱ

1?2


1

演習

30

ドイツ語Ⅰ

1



1

演習

30

ドイツ語Ⅱ

1



1

演習

30

中国語Ⅰ

1



1

演習

30

中国語Ⅱ

1



1

演習

30

複合科目

バイオと環境

2



2

講義

30

4単位(必修科目を含む。)以上履修

食料とエコロジー

2



2

講義

30

人間科学論

2



2

講義

30

健康文化論

2



2

講義

30

共生社会論

2



2

講義

30

経営と現代社会

2



2

講義

30

科学と医学

2


2


講義

30

地域の理解

2



2

講義

30

キャリアビジョン

3



2

演習

30

インターンシップ

3



2

実習

60

社会福祉概論

2



2

講義

30

保健体育

保健体育理論

1



1

講義

15

1単位以上履修

体育実技

1



1

実技

30

人間と社会生活の理解に関する科目

解剖学概論

1


1


講義

30

8単位(必修科目を含む。)以上履修

生理学概論

1


1


講義

30

生化学

1



1

講義

30

中枢神経機能学

3


1


講義

30

人間発達学

1


1


講義

30

発達心理学

1



1

講義

30

人間工学

1


1


講義

30

運動学概論

1


1


講義

30

ジエンダー論

1



1

講義

30

家族社会学

1



1

講義

30

対人関係論

1



1

講義

30

地域社会と言語

2



1

講義

30

色彩学

2



1

講義

30

生活環境科学

2



1

講義

30

生命倫理学

3


1


講義

30

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

リハビリテーション概論

1


1


講義

30

3単位(必修科目を含む。)以上履修

地域リハビリテーション論

2



1

講義

30

国際保健福祉活動論

3



1

講義

30

地域保健福祉論

3



1

講義

30

家族支援論




1

講義

30

ケアマネジメント

3



1

講義

30

医療福祉システム論

3



1

講義

30

連携

チーム医療福祉論

1


1


講義

30

2単位履修

チーム医療福祉演習

4


1


演習

30

専門領域理解の基礎となる科目

医療画像学

3



1

講義

15

26単位(必修科目を含む。)以上履修

福祉支援工学

2


1


講義

30

臨床心理学

1


1


講義

30

カウンセリング論

2



1

講義

30

医療行動科学

2



1

講義

30

医療統計学

2



1

講義

30

解剖学(運動特論)

1


1


講義

30

解剖学実習

2


2


実習

90

生理学(運動特論)

1


1


講義

30

生理学実習

2


1


実習

45

薬理学

2



1

講義

30

病理学

2


1


講義

30

運動学

2


1


講義

30

運動学実習

2


1


実習

45

微生物学

1



1

講義

30

公衆衛生学

3



1

講義

30

臨床栄養学

1



1

講義

30

一般臨床医学

2


1


講義

30

内科学Ⅰ

2


1


講義

30

内科学Ⅱ

2


1


講義

30

老年医学

2



1

講義

30

神経内科学Ⅰ

2


1


講義

30

神経内科学Ⅱ

2


1


講義

30

精神医学Ⅰ

2


2


講義

30

精神医学Ⅱ

2


2


講義

30

小児科学

2


1


講義

30

整形外科学Ⅰ

2


1


講義

30

整形外科学Ⅱ

2


1


講義

30

リハビリテーション医学

3


1


講義

30

耳鼻咽喉科学

2



1

講義

45

形成外科学

2



1

講義

15

歯科口腔外科学

2



1

講義

30

感染予防学

2



1

講義

15

救急医療

2



1

講義

15

終末期医療

3



1

講義

15

福祉住環境論

2



1

講義

30

社会病理学

2



1

講義

30

関係法規

1



1

講義

15

専門領域特有の科目

基礎作業療法学

作業療法学概論

1


2


講義

30

32単位履修

作業療法学概論実習

1


1


演習

45

作業療法研究法

3


1


講義

15

作業療法倫理?管理学Ⅰ

2


1


講義

15

作業療法倫理?管理学Ⅱ

3


1


講義

15

作業療法評価学

作業療法評価学

2


1


講義

15

作業療法評価学演習

3


1


演習

30

発達障害評価学

3


1


講義

30

身体障害評価学

3


1


講義

30

精神障害評価学

3


1


講義

30

作業科学

作業科学

1


1


講義

15

作業科学実習Ⅰ

1


1


実習

45

作業科学実習Ⅱ

2


1


実習

45

作業適用学

3


1


講義

15

身体障害作業療法学

身体障害治療学Ⅰ

2


1


講義

30

身体障害治療学Ⅱ

3


1


講義

30

身体障害治療学演習

3


1


演習

30

精神障害作業療法学

精神障害治療学Ⅰ

2


1


講義

30

精神障害治療学Ⅱ

3


1


講義

30

精神障害治療学演習

3


1


演習

30

認知障害作業療法学

認知障害治療学

3


1


講義

15

認知障害治療学演習

3


1


演習

30

発達?老年期障害作業療法学

発達障害治療学

3


1


講義

30

発達障害治療学実習

3


1


実習

45

老年期障害治療学

2


1


講義

15

地域作業療法学

地域作業療法学

3


1


講義

15

地域作業療法学演習

3


1


演習

30

日常生活援助論

3


1


講義

15

職業生活援助論

3


1


講義

15

福祉機器論

3


1


講義

15

福祉機器論演習

3


1


演習

30

統合総合科目

作業療法理論

3



1

講義

15

2単位以上履修

クリニカルリーズニング

4



1

講義

15

作業療法特論

3



1

演習

15

運動分析学

3



1

講義

15

感覚統合療法特論

3



1

講義

30

音楽療法概論

3



1

講義

15

1単位以上履修

高次脳機能障害特論Ⅰ(小児)

3



1

講義

15

高次脳機能障害特論Ⅱ(成人)

3



1

講義

15

運動機能再教育論

3



1

講義

15

臨床実習

基礎臨床実習

1


1


実習

45

22単位履修

地域臨床実習

3


2


実習

90

精神科系臨床実習

4

9


実習

405

身体障害系臨床実習

4

10


実習

450


卒業研究

4

2


演習

60

2単位履修

(4) コミュニケーション障害学科

授業科目

配当年次

前後期別

単位数

授業の方法

授業時間数

備考

区分

名称

前期

後期

必修

選択

全学共通教育科目

基幹科目

人文学系

哲学

2



2

講義

30

2単位以上履修

倫理学

2



2

講義

30

心理学

1



2

講義

30

歴史学

1



2

講義

30

文学

1



2

講義

30

日本語表現

1



2

講義

30

教育学

1



2

講義

30

芸術

1



2

講義

30

社会学系

法学

1



2

講義

30

2単位以上履修

社会学

1



2

講義

30

日本国憲法

1



2

講義

30

経済学

1



2

講義

30

文化人類学

1



2

講義

30

人権論

1



2

講義

30

政治学

1



2

講義

30

理学系

統計学

2


2


講義

30

4単位(必修科目を含む。)以上履修

基礎数学

2



2

講義

30

物質科学

1



2

講義

30

生活化学

1



2

講義

30

生命科学

1



2

講義

30

地球科学

1



2

講義

30

科学史

1



2

講義

30

情報

情報処理入門

1



2

演習

30

2単位以上履修

情報科学入門

1



2

演習

30

フレッシュマンセミナー(基礎演習)

1


1


演習

30

1単位履修

外国語科目

英文講読Ⅰ

1


1


演習

30

10単位(必修科目を含む。)以上履修

英文講読Ⅱ

1


1


演習

30

初級英会話

1


1


演習

30

中級英会話

1


1


演習

30

実用英作文Ⅰ

2


1


演習

30

実用英作文Ⅱ

2


1


演習

30

上級英文読解

2



1

演習

30

専門英語講読

2



1

演習

30

検定英語Ⅰ

1?2


1

演習

30

検定英語Ⅱ

1?2


1

演習

30

ドイツ語Ⅰ

1



1

演習

30

ドイツ語Ⅱ

1



1

演習

30

中国語Ⅰ

1



1

演習

30

中国語Ⅱ

1



1

演習

30

複合科目

バイオと環境

2



2

講義

30

6単位(必修科目を含む。)以上履修

食料とエコロジー

2



2

講義

30

人間科学論

2



2

講義

30

健康文化論

2



2

講義

30

共生社会論

2



2

講義

30

経営と現代社会

2



2

講義

30

科学と医学

2


2


講義

30

地域の理解

2



2

講義

30

キャリアビジョン

3



2

演習

30

インターンシップ

3



2

実習

60

社会福祉概論

2


2


講義

30

保健体育

保健体育理論

1


1


講義

15

2単位履修

体育実技

1


1


実技

30

人間と社会生活の理解に関する科目

解剖学概論

1


1


講義

30

6単位(必修科目を含む。)以上履修

生理学概論

1


1


講義

30

生化学

1



1

講義

30

中枢神経機能学

3



1

講義

30

人間発達学

1



1

講義

30

発達心理学

1



1

講義

30

人間工学

1



1

講義

30

運動学概論

1



1

講義

30

ジエンダー論

1



1

講義

30

家族社会学

1



1

講義

30

対人関係論

1



1

講義

30

地域社会と言語

2



1

講義

30

色彩学

2



1

講義

30

生活環境科学

2



1

講義

30

生命倫理学

3



1

講義

30

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

リハビリテーション概論

1


1


講義

30

1単位(必修科目を含む。)以上履修

地域リハビリテーション論

2



1

講義

30

国際保健福祉活動論

3



1

講義

30

地域保健福祉論

3



1

講義

30

家族支援論

2



1

講義

30

ケアマネジメント

3



1

講義

30

医療福祉システム論

3



1

講義

30

連携

チーム医療福祉論

1


1


講義

30

2単位履修

チーム医療福祉演習

4


1


演習

30

専門領域理解の基礎となる科目

脳機能画像学

2


1


講義

30

16単位(必修科目を含む。)以上履修

福祉支援工学

2



1

講義

30

臨床心理学

1


1


講義

30

カウンセリング論

2


1


講義

30

医療行動科学

2



1

講義

30

医療統計学

2



1

講義

30

解剖生理学

1


2


講義

60

病理学概論

1


1


講義

30

公衆衛生学

3



1

講義

30

一般臨床医学

2



1

講義

30

内科学概論

2


1


講義

30

老年医学

2



1

講義

30

神経内科学概論

2


1


講義

45

精神医学

2


2


講義

30

小児科学

2


1


講義

30

リハビリテーション医学

2


1


講義

30

耳鼻咽喉科学

2


1


講義

45

形成外科学

2


1


講義

15

歯科口腔外科学

2


1


講義

30

感染予防学

2



1

講義

15

救急医療

2



1

講義

15

終末期医療

3



1

講義

15

関係法規

1


1


講義

15

専門領域特有の科目

基礎科目

言語理論と言語心理

1

2


講義

60

13単位履修

音声学

1

2


講義

60

音声?聴覚情報処理

1


3


講義

60

言語発達

1


1


講義

30

生涯発達心理学

3

2


講義

60

学習?認知の心理学

1

2


講義

45

心理測定法

2


1


講義

30

専門必修科目

コミュニケーション障害学概論

1

2


講義

60

33単位履修

コミュニケーション障害診断法

2


2


講義

60

発達系障害学概論Ⅰ

2

2


講義

60

発達系障害学概論Ⅱ

3

2


講義

60

発達系障害学演習Ⅰ

3


1


演習

30

発達系障害学演習Ⅱ

3


1


演習

30

認知系障害学概論Ⅰ

2

2


講義

60

認知系障害学概論Ⅱ

3

2


講義

60

認知系障害学演習Ⅰ

3


1


演習

30

認知系障害学演習Ⅱ

3


1


演習

30

聴覚系障害学概論Ⅰ

2

2


講義

60

聴覚系障害学概論Ⅱ

3

2


講義

60

聴覚系障害学演習Ⅰ

3


1


演習

30

聴覚系障害学演習Ⅱ

3


2


演習

60

発声発語系障害学概論Ⅰ

2

4


講義

120

発声発語系障害学概論Ⅱ

3

2


講義

60

発声発語系障害学演習Ⅰ

3


1


演習

30

発声発語系障害学演習Ⅱ

3


2


演習

45

コミュニケーション科学研究法

3


1


講義

30

専門選択科目

高次脳機能障害特論Ⅰ(小児)

4



1

講義

15

4単位以上履修

高次脳機能障害特論Ⅱ(成人)

4



1

講義

15

拡大?代替コミュニケーション特論

4



1

講義

15

心理測定法特論

3



1

講義

15

音楽療法概論

4



1

講義

15

言語情報科学特論

3



1

講義

15

コミュニケーション福祉工学特論

4



1

講義

15

ヘルス?コミュニケーション論

4



1

講義

15

グループダイナミクス

4



1

演習

15

対人コミュニケーション論

4



1

演習

15

臨床実習

臨床実習Ⅰ

2

2


実習

80

16単位履修

臨床実習Ⅱ

3

8


実習

320

臨床実習Ⅲ

4

6


実習

240


卒業研究

4

4


演習

120

4単位履修

(5) 人間福祉学科

授業科目

配当年次

前後期別

単位数

授業の方法

授業時間数

備考

区分

名称

前期

後期

必修

選択

全学共通教育科目

基幹科目

人文学系

哲学

2



2

講義

30

8単位(必修科目を含む。)以上履修。ただし、法学、社会学及び心理学から1科目以上履修

倫理学

2



2

講義

30

心理学

1


(2)


講義

30

歴史学

1



2

講義

30

文学

1



2

講義

30

日本語表現

1



2

講義

30

教育学

1



2

講義

30

芸術

1



2

講義

30

社会学系

法学

1


(2)


講義

30

社会学

1


(2)


講義

30

日本国憲法

1



2

講義

30

経済学

1



2

講義

30

文化人類学

1



2

講義

30

人権論

1



2

講義

30

政治学

1



2

講義

30

理学系

統計学

2



2

講義

30

基礎数学

2



2

講義

30

物質科学

1



2

講義

30

生活化学

1



2

講義

30

生命科学

1



2

講義

30

地球科学

1



2

講義

30

科学史

1



2

講義

30

情報

情報処理入門

1



2

演習

30

2単位以上履修

情報科学入門

1



2

演習

30

フレッシュマンセミナー(基礎演習)

1


1


演習

30

1単位履修

外国語科目

英文講読Ⅰ

1


1


演習

30

10単位(必修科目を含む。)以上履修

英文講読Ⅱ

1


1


演習

30

初級英会話

1


1


演習

30

中級英会話

1


1


演習

30

実用英作文Ⅰ

2


1


演習

30

実用英作文Ⅱ

2


1


演習

30

上級英文読解

2



1

演習

30

専門英語講読

2



1

演習

30

検定英語Ⅰ

1?2


1

演習

30

検定英語Ⅱ

1?2


1

演習

30

ドイツ語Ⅰ

1



1

演習

30

ドイツ語Ⅱ

1



1

演習

30

中国語Ⅰ

1



1

演習

30

中国語Ⅱ

1



1

演習

30

複合科目

バイオと環境

2



2

講義

30

4単位以上履修

食料とエコロジー

2



2

講義

30

人間科学論

2



2

講義

30

健康文化論

2



2

講義

30

共生社会論

2



2

講義

30

経営と現代社会

2



2

講義

30

科学と医学

2



2

講義

30

地域の理解

2



2

講義

30

キャリアビジョン

3



2

演習

30

インターンシップ

3



2

実習

60

社会福祉概論

2



2

講義

30

保健体育

保健体育理論

1



1

講義

15

1単位以上履修

体育実技

1



1

実技

30

人間と社会生活の理解に関する科目

人間発達学

1



1

講義

30

3単位以上履修

発達心理学

1



1

講義

30

運動学概論

1



1

講義

30

ジエンダー論

1



1

講義

30

家族社会学

1



1

講義

30

対人関係論

1



1

講義

30

地域社会と言語

2



1

講義

30

色彩学

2



1

講義

30

生活環境科学

2



1

講義

30

生命倫理学

3



1

講義

30

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

リハビリテーション概論

1



1

講義

30

2単位以上履修

地域リハビリテーション論

2



1

講義

30

国際保健福祉活動論

3



1

講義

30

地域保健福祉論

3



1

講義

30

家族支援論

2



1

講義

30

ケアマネジメント

3



1

講義

30

医療福祉システム論

3



1

講義

30

連携

チーム医療福祉論

1


1


講義

30

2単位履修

チーム医療福祉演習

4


1


演習

30

専門領域理解の基礎となる科目

福祉支援工学

2



1

講義

30

18単位(必修科目を含む。)以上履修

臨床心理学

1



1

講義

30

学習認知心理学

2



2

講義

30

カウンセリング論

2


1


講義

30

医療統計学

2



1

講義

30

介護概論

1


2


講義

30

公衆衛生学

3



1

講義

30

医学一般Ⅰ

2


2


講義

30

医学一般Ⅱ

2


2


講義

30

老年医学

2



1

講義

30

精神医学Ⅰ

2


2


講義

30

精神医学Ⅱ

2


2


講義

30

小児科学

2



1

講義

30

精神科リハビリテーション学

3


4

講義

60

福祉住環境論

2



2

講義

30

バリアフリー色彩論

2



2

講義

30

家政学概論

2



2

講義

30

社会病理学

2



2

講義

30

関係法規

1



1

講義

15

専門領域特有の科目

社会福祉士養成科目群

人間福祉論

1


2


講義

30

2単位履修

社会福祉原論

1

4


講義

60

45単位(必修科目を含む。)以上履修

老人福祉論

2

4


講義

60

障害者福祉論

3

4


講義

60

児童福祉論

2

4


講義

60

公的扶助論

3


4

講義

60

社会保障論

2


4

講義

60

地域福祉論

2


4

講義

60

社会福祉援助技術論A

2

4


演習

60

社会福祉援助技術論B

3

4


講義

60

社会福祉援助技術演習A

3

4


演習

60

社会福祉援助技術演習B

4

4


演習

60

社会福祉実習指導

1

3


実習

90

社会福祉現場実習Ⅰ

2

3


実習

90

社会福祉現場実習Ⅱ

3

3


実習

90

精神保健福祉士科目群

医療ソーシャルワーク

3



2

講義

30

22単位以上履修。ただし、1の科目群から12単位以上(演習4単位を含む。)履修し、他の2科目群から各4単位以上、計10単位以上履修

医療ソーシャルワーク演習

3


2

演習

60

精神科ソーシャルワーク演習

3


2

演習

60

精神保健学

2


4

講義

60

精神保健福祉論

2―3


6

講義

90

精神保健福祉援助技術各論

4


4

講義

60

精神保健福祉援助演習

4


4

演習

60

精神保健福祉援助実習Ⅰ

2


3

実習

90

精神保健福祉援助実習Ⅱ

3


3

実習

90

精神保健福祉援助実習Ⅲ

4


3

実習

90

心理?対人援助科目群

心理カウンセリング

2



2

講義

30

教育臨床心理学

3



2

講義

30

応用行動分析学

3



2

講義

30

発達障害心理学

2



2

講義

30

ファミリーソーシャルワーク

3



2

講義

30

心理アセスメント実習

4


2

実習

60

学習認知心理学演習

3


2

演習

60

臨床心理学演習

3


2

演習

60

社会病理学演習

3


2

演習

60

障害者(児)支援論演習

3


2

演習

60

ファミリーソーシャルワーク演習

3


2

演習

60

介護?地域支援科目群

介護技術

2



2

講義

30

地域介護実習

4



2

実習

30

ソーシャルワークリサーチ

3



2

講義

30

住宅政策論

3



2

講義

30

地域医療福祉システム論演習

3


2

演習

60

ジェンダー論演習

3


2

講義

60

社会保障論演習

3


2

演習

60

障害者福祉論演習

3


2

演習

60

福祉住環境論演習

3


2

演習

60

バリアフリー色彩論演習

3


2

演習

60

コミュニティソーシャルワーク演習

3


2

演習

60

ケアマネジメント論演習

3


2

演習

60

介護福祉論演習

3


2

演習

60

老人福祉論演習

3


2

演習

60

家政学演習

3


2

演習

60

卒業研究

4

4


演習

120

4単位履修

別表2(第3条関係)

(1) 看護学科

授業科目の区分

必要単位数

全学共通教育科目

基幹科目

8単位以上

情報科目

2単位以上

外国語科目

10単位以上

複合科目

2単位以上

保健体育科目

1単位以上

フレッシュマンセミナー

1単位

人間と社会生活の理解に関する科目


6単位以上

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

2単位以上

連携

2単位

専門領域理解の基礎となる科目


20単位以上

専門領域特有の科目


70単位以上

合計


124単位以上

(2) 理学療法学科

授業科目の区分

必要単位数

全学共通教育科目

基幹科目

8単位以上

情報科目

2単位以上

外国語科目

10単位以上

複合科目

4単位以上

保健体育科目

1単位以上

フレッシュマンセミナー

1単位

人間と社会生活の理解に関する科目


8単位以上

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

4単位以上

連携

2単位

専門領域理解の基礎となる科目


28単位以上

専門領域特有の科目


56単位以上

合計


124単位以上

(3) 作業療法学科

授業科目の区分

必要単位数

全学共通教育科目

基幹科目

8単位以上

情報科目

2単位以上

外国語科目

10単位以上

複合科目

4単位以上

保健体育科目

1単位以上

フレッシュマンセミナー

1単位

人間と社会生活の理解に関する科目


8単位以上

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

3単位以上

連携

2単位

専門領域理解の基礎となる科目


26単位以上

専門領域特有の科目


59単位以上

合計


124単位以上

(4) コミュニケーション障害学科

授業科目の区分

必要単位数

全学共通教育科目

基幹科目

8単位以上

情報科目

2単位以上

外国語科目

10単位以上

複合科目

6単位以上

保健体育科目

2単位

フレッシュマンセミナー

1単位

人間と社会生活の理解に関する科目


6単位以上

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

1単位以上

連携

2単位

専門領域理解の基礎となる科目


16単位以上

専門領域特有の科目


70単位以上

合計


124単位以上

(5) 人間福祉学科

授業科目の区分

必要単位数

全学共通教育科目

基幹科目

8単位以上

情報科目

2単位以上

外国語科目

10単位以上

複合科目

4単位以上

保健体育科目

1単位以上

フレッシュマンセミナー

1単位

人間と社会生活の理解に関する科目


3単位以上

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

2単位以上

連携

2単位

専門領域理解の基礎となる科目


18単位以上

専門領域特有の科目


73単位以上

合計


124単位以上

別表3(第4条関係)

授業科目

関連する授業科目

基礎看護実習Ⅱ

看護学概論

日常生活援助方法論Ⅰ

日常生活援助方法論Ⅱ

基礎看護実習Ⅰ

成人看護実習Ⅰ

成人看護実習Ⅱ

看護研究の基礎を除く基礎看護学の科目

成人期の特性と保健

成人看護方法論Ⅰ

成人看護方法論Ⅱ

成人看護方法論Ⅲ

老年看護実習

看護研究の基礎を除く基礎看護学の科目

老年期の特性と保健

老年看護方法論

小児看護実習

看護研究の基礎を除く基礎看護学の科目

小児期の特性と保健

小児看護方法論

母性看護実習

看護研究の基礎を除く基礎看護学の科目

母性の特性と保健

母性看護方法論

精神看護実習

看護研究の基礎を除く基礎看護学の科目

精神看護の特性と保健

精神看護方法論

地域看護実習

看護研究の基礎を除く基礎看護学の科目

地域看護学概論

地域看護活動論Ⅰ

地域看護活動論Ⅱ

地域看護活動論Ⅲ

助産実習

看護研究の基礎を除く基礎看護学の科目

母性の特性と保健

母性看護方法論

助産学概論

助産学方法論Ⅰ

助産学方法論Ⅱ

別表4(第4条関係)

授業科目の区分

必要単位数

全学共通教育科目

基幹科目

8単位以上

情報科目

2単位以上

外国語科目

10単位以上(必修6単位を含む。)

複合科目

4単位以上(必修2単位を含む。)

保健体育科目

1単位以上

フレッシュマンセミナー

1単位

人間と社会生活の理解に関する科目


8単位以上(必修6単位を含む。)

保健医療福祉を発展させる科目

保健医療福祉の基礎

4単位以上(必修3単位を含む。)

連携

1単位(必修1単位)

専門領域理解の基礎となる科目


28単位以上(必修21単位を含む。)

専門領域特有の科目

基礎?研究系理学療法学

29単位以上(必修28単位を含む。

評価?診断系理学療法学

障害?治療系理学療法学

地域?生活系理学療法学

応用?実践系理学療法学

2単位以上

臨床実習

6単位以上(必修6単位を含む。)

合計


104単位以上(必修73単位を含む。)

別表5(第5条関係)

助産師国家試験受験資格

(看護学科)

指定規則に定める科目区分

左記に対応する開設授業科目

備考

授業科目

単位数

必修

選択

基礎助産学


人間発達学


1

14単位以上選択必修


発達心理学


1

母性看護方法論

2


助産学概論


1

助産診断?技術学

ヘルスアセスメント

2


保健指導方法論

1


助産学方法論Ⅰ


2

助産学方法論Ⅱ


2

地域母子保健

医療福祉システム論


1

地域看護活動論Ⅱ

2


助産学実習

母性看護実習

3


8単位以上選択必修

地域看護実習Ⅰ

2


助産実習


8

(注)

1 授業科目欄の○印は、助産師国家試験受験資格の取得の必修科目。

2 各授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数は、それぞれ別表1の(1)看護学科の当該授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数の欄のとおりである。

別表6(第6条関係)

精神保健福祉士国家試験受験資格

(人間福祉学科)

指定規則に定める科目区分

左記に対応する開設授業科目

備考

授業科目

単位数

必修

選択

精神医学

精神医学Ⅰ

2



精神医学Ⅱ

2



精神科リハビリテーション学

精神科リハビリテーション学


4


精神保健学

精神保健学


4


精神保健福祉論

精神保健福祉論


6


社会保障論


社会保障論


4

1科目4単位以上選択必修

公的扶助論


公的扶助論


4

地域福祉論


地域福祉論


4

社会福祉原論

社会福祉原論

4



精神保健福祉援助技術総論

社会福祉援助技術論A

4



社会福祉援助技術論B

4



精神保健福祉援助技術各論

精神保健福祉援助技術各論


4


精神保健福祉援助演習

精神保健福祉援助演習


4


精神保健福祉援助実習

精神保健福祉援助実習Ⅰ


3


精神保健福祉援助実習Ⅱ


3


精神保健福祉援助実習Ⅲ


3


心理学


心理学


2

1科目2単位以上選択必修

社会学


社会学


2

法学


法学


2

医学一般

医学一般Ⅰ

2



医学一般Ⅱ

2



(注)

1 授業科目欄の○印は、精神保健福祉士国家試験受験資格の取得の必修科目。

2 各授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数は、それぞれ別表1の(5)人間福祉学科の当該授業科目の配当年次、前後期の別、授業の方法及び授業時間数の欄のとおりである。

県立広島大学保健福祉学部履修要領

平成19年4月1日 大学要領第4号

(平成19年4月1日施行)