ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 助産学専攻科 > 【助産学専攻科】助産学専攻科の5月の「ある1週間」の時間割を紹介します。

本文

【助産学専攻科】助産学専攻科の5月の「ある1週間」の時間割を紹介します。

印刷用ページを表示する 2024年5月17日更新

【助産学専攻科】助産学専攻科の5月の「ある1週間」の時間割

助産学専攻科の学生は、入学してはや1か月。
助産学専攻科の時間割は、授業の期間は、
ほとんどの日が1~4限目まで授業が入っています。

5月の三原キャンパス
     助産学専攻科の教室のある4号館前の5月の様子

助産学専攻科の時間割は、
できるだけ5限目までの授業が入らないように工夫しています。
なぜなら、放課後の時間に、自分たちで考えて、計画して学習をしてほしいと思っているからです。

助産学生たちは、4限目の授業終了後は、
各自が事前学習に取り組んだり、グループワークをしたり、
助産技術の練習をしたりしています。

看護学生4年生の時は、比較的ゆったりとしたカリキュラムの中で学んできている学生が多く、
朝から夕方まで、そして、放課後の時間に学習する生活にも少しずつ慣れてきている様子です。

5月の「ある1週間」の時間割を紹介

5月の「ある1週間」の時間割です。
ほとんどが対面の授業ですが、
遠方の非常勤講師の授業は、オンライン授業で行います。

時間割(5月)